木曜日のハッピーの件は
どうやら散歩中に食べたものとそのあとにガブ飲みした水と運動が引き金になったようだった。
その結果胃の中にガスがたまり苦しくなりえづき、頻繁なゲップになったようだ。
あのとき症状が出る前
散歩二時間経過、腹が減ったのでコンビニでパンを半分食べる。ですぐ歩きだして今度は猫エサの缶をもらう。ですぐに水を飲むそのあと途中で道端の草を食う。坂道を100米下りそこでもまた水を飲む。
また歩きだし途中公園の生け垣からボールを見つけくわえ歩きだす。
三分ぐらい経って突然 嘔吐しようとするが何も出てこない。
苦しいようで前足を上げてすがる。頭によぎったのは「胃捻転」
寝転がせて休ませて落ち着いたようなので歩き出すとまたえづき出す(吐こうとしても何も出てこないという意味)
だっこしたりして何とか家かに戻り 名古屋市中区上前津にある夜間動物緊急診療所へと車を走らせた。
触診の結果は胃捻転ではないとのこと。
ホッとした。
念のためにレントゲンを撮ってもらうと胃にガスがたまっていることが確認された。
そこでは薬も処方されることもなく帰ってきてその夜は夕食を与えて何ともなく朝まで過ごしたのだが朝の散歩中にまたえづいたので安静にして午後から獣医へ。
またレントゲン。
やはりガスがたまっていた。
これがえづく原因とのことで
注射を打ってもらい、そのあとはえづくことはなくもちろん食欲も元気も戻った。
で翌日
確認に行き胃腸薬をもらって帰宅
今回の教訓
食後の運動についてはなるべくやらないようにしていたが油断した。
食べ物は水で膨らむこと。
水をたくさん飲んだあとは散歩中であっても休ませる
以上のことに気を付けようと思った次第
このレントゲンフィルムを眼に焼き付けておこう
今回のことで参考になるサイトを見つけた
これから気を付けねば。
コメント
わお大変だったのねー!やっぱりパンなんかはダメダメよー!
でも元気になってよかったわ。
タイトル見てびっくりしましたよ;;
良かった。胃拡張で済んで…
膨張系のオヤツ&ご飯は気を着けないとシャレにならんですね(*_*)
ハッピーくん大したこと無くって良かった〜
胃捻転は命取りになるからタイトル見ただけで、ドキッとしました!
ドッグフードは3倍位膨張しますからね〜
大型犬は特に気をつけないといけないから!
私も油断しない様気をつけないと!
ハッピーくん元気で良かった〜
疾風どの
パンというかたぶん猫缶のドカ食いが問題だったような気がします。でそのあとの水のドバ飲みで
まきさん
心配かけました
たぶんパンは良かったんだけど
ネコ缶を食べてからの水のみがよくなかったようです
これから暑くなるから水の飲ませ方も気をつけないといけないようです
カンチンさん
心配かけてすみません
人によってはドッグフードをふやかして食べさせる人もいるようですね
ウチが以前の犬でそうでした。
よく走る犬はふやかしてやったほうがいいようです